各期初心者体験教室※開催 ※掲示板・案内を参照下さい
◆ 合氣道は御祓(清め)の心で臨む魂魄の武道です。体術、剣術、杖術、呼吸法など美しく気品溢れる体技を修得し、姿勢矯正、美容健康、更には適度な運動であること等、日常の全てに有益です。しかし最も重要なのは稽古に伴う平生の精神修養。真の美は内面より滲み出すもの…。正しい心の在り方、日本の源たる惟神を知ることが、現代社会に生きる我々が明るく往く道への標と為ります。◆(上記合氣道文字クリックでメインページへ)
≪合氣道そして日本の源を護ります≫
<合気道語録> 武産合氣道
合気道の原理
合気道は古い武術の集成ではない 体技と呼吸を修め真澄に到る
御祓の技 精神修養が第一
合気道を真に修めたものはその身に、心から染みだす美と気品そして慈愛が垣間見えるもの
真の合気道を修めた者は居ながらにして周囲を教育 浄化する
合氣に接するが教化育成之道 生成化育 修理固成が合氣の諭え
この國を表し守り育むが合気道
武産合氣道が世の暗闇を祓う 武産合氣は魂の剣
真の武道である
世へお返しするが合気道 萬有愛護が合氣の本道
合気道修行とは煉瓦を一枚づつ積むが如し
苦を楽にするが合気道
合氣の道は小戸の神技
人の七情を性(サガ)と諦めるな 情を乗り越え操るが合気道
美しい心と身体を目指さずば合気道とは云えない
表の術を覚えるだけでは山の位には立てず、心は貧しく小さなまま
鎮魂 呼吸法と共に腹造り度胸造り致さねば、ただの芸者
術者・芸者は見かけだけの案山子(カカシ)に過ぎない
…
・
【武産合気道の意義】
武はワ(和)、産はムスビ(産毘)、一個人にすれば禊ぎとなる。
武産合気道はカンナガラ(惟神之道)を前提とし、
惟神之道とは神と人とは別ではなく、神格と人格は一つであるという教え。
キリスト教等の一神教では神格と人格は別だが、ヤオヨロズ(八百万)の神々の住まう
日本に産まれた合気道の原理は神人合一。
つまり身体を支配するのが心であり、心を支配するのが神・良心。
噛み (かみ 噛み付いて離れない)
隠れ霊 (かくれみ 隠れて見えない)
限り霊 (かぎりみ 限られた力)
光霊 (ひかりみ 光で現れる)
駈けり霊(かけりみ 駈け抜ける)
神の言霊は、カ(駆け抜ける力) ミ(霊)